リンゴの絵


リンゴの絵の完成から考察

 

リンゴの絵の完成へ

以前の

CLIP STUDIO PAINT PROでの下書き & 塗りつぶし

の時に描いたリンゴの絵 ↓

 

この絵は下描きのレイヤーを消した状態で止めてしまっていたので、

もう少し完成度を上げていきたいと思い、

少し修正を加えていきました。

ジグザグになっていた縁を

赤なら赤で

緑なら緑で

丁寧になぞって、

影の部分と光沢の部分の色をスプレーを使い

色を付けていきました。

 

上の絵よりは完成度は高くなりました。

 

各レイヤーの構成

 

今回、リンゴの絵を描いていて、

レイヤーを特に意識することなく、

描いてしまっていたので、

各レイヤーがどのような絵になっているのか改めて見てみました。

 

下描きレイヤーのみの絵

下描きにはリンゴの右側下の光沢部分↓

この四角で囲った部分が描かれていませんでした。

 

 

赤色、緑色それぞれの塗りつぶしたときに使用したレイヤー

 

  

これを描いたときはまだレイヤーのことを意識していたのだと思います。

ちゃんと赤だけ、緑だけに分けられていて、

分かりやすくなっています。

また、リンゴは赤は身の部分

緑はヘタの部分にきれいに分かれているので、

単色それぞれのレイヤーでうまく描きやすい被写体なのだと改めて思いました。

 

 

もう一つのレイヤー

 

このレイヤーは仕上げに使用したレイヤーとなっていました。

リンゴの身の部分は上の赤いレイヤーで修正を描き、

緑のヘタの部分は緑のレイヤーで修正を描いたほういいのかなと思いました。

 

もっと細かい修正が必要となったときや、

部分的な移動が必要になったときに

融通が利くと思ったためです。

 

今回はリンゴという、めちゃくちゃ簡単な絵を描いたので

これでよかったのですが・・・

 

なにが正解で、なにが間違いといったことは無いのでしょうが、

さらなる成長を目指すので、

次回は部品ごとにレイヤーを分けることや、

色ごとにレイヤーを分けることなどの意識して絵を描きます。

 

また、せっかくの静物なので

次はデッサンをしたいと思います。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA